ここからFX投資情報ブログ

国内海外FX情報をはじめ、お金でお金を稼ぐ情報を発信していきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

逆張り

目次 逆張り 逆張り 永遠に続くトレンドはありません。始まったトレンドはいつか必ず終わります。そのトレンドの転換点をいち早く察知し、大勢とは逆をいく投資法が逆張りです。投資格言に「人の行く裏に道あり花の山」というものがあります。人と同じことを…

トレンドフォロー★順張りで流れにのる★

目次 トレンドフォロー トレンドフォロー 為替の市場はグローバルかつ、資金が膨大です。大きいマーケットの中で個人が生き抜いていくために必要なことは、市場の作った流れ(トレンド)を正確にキャッチしてそれに乗っかることです。為替の規模は個人ではと…

中長期のトレードを中心に行う場合

目次 中長期のトレード 中長期のトレード 中長期のトレードで大切なことの1つは長期トレンドを正確に見極めることです。中長期のスポ案でトレンドをしっかり押さえるためにはシンプルにトレンドラインが分かりやすくてよいでしょう。月足、週足ではっきりと…

スイングトレードで使うチャート

目次 スイングトレード スイングトレード スイングトレードは数日~十数日で決済をするトレード方法です。でおトレードと比べて間隔が長いので細かな動きに敏感になりすぎないようにしましょう。基本は月足、週足のチャートでトレンドもm方向を見極め、売買…

デイトレードでよく使うチャート

目次 分足・時間を中心に 分足・時間足を中心に デイトレードではシンプルにトレンドに乗っかるのが堅実だと思います。無理に逆張り系の分析を使おうとすると騙しに引っかかって損失が大きくなってします恐れがります。そのため、ローソク足のサインを素直に…

チャートを使いこなす★チャート分析まとめ&応用★

目次 月足チャート 買いサイン 月足チャート 月足チャートは1カ月に1本しかローソク足が増えないため、日々のトレードをしているとついつい忘れがちです。しかし、月足チャートに現れるサインは長期的かつ強力なものが多いです。ぜひ、忘れないようにチェッ…

一目均衡表⑥★活用のまとめ★

目次 一目均衡表は確実性の高いチャート まとめ 一目均衡表は確実性が高いチャート 一目均衡表は相場の流れを的確にとらえることができる確実性の高いチャートです。他のチャートと比べるとトレンド転換のシグナルは遅めです。そのため、他のチャートで見つ…

一目均衡表⑤★月足・週足を使う★

目次 週足でトレンド転換転換を見つけ、月足で確認する クモの中でうろうろする通貨で短期トレードを 週足でトレンド転換を見つけ、月足で確認する 一目均衡表で重宝するのが週足でのトレンド転換のサインです。週足は比較的大きな相場の動きをつかむことが…

一目均衡表④★クモから上値と下値を見る★

目次 クモの厚さは過去の値動きの大きさ クモの厚さは過去の値動きの大きさ クモを作る先行スパン1・2は、過去から現在の値動きを計算したものです。相場の動きが落ち着いてるときに描かれるクモは薄くなります。クモは上値を抑え下値を支える抵抗ゾーンの…

一目均衡表③★遅行線★

目次 遅行線 遅行線 遅行線は遅れて描かれるところが特徴的です。遅行線から見えるサインは重要度の高いものですので、覚えておきましょう。 遅行線は遅れて出るため、他の線に取り残されて表示されるので分かりやすいです。遅行線は当日の終値を含む26日前…

一目均衡表★クモ★

目次 先行スパン1・先行スパン2 クモの見かた 先行スパン1・先行スパン2 一目均衡表には5本の線がありますが、先行スパン1と先行スパン2についてご紹介します。何やら不思議な名前ですが、どういったものなのでしょうか。 〇先行スパン1:(転換線+基…

一目均衡表②★トレンドの判断★

目次 基準線をみて今を把握する 転換点と基準線のクロス 基準線をみて今を把握する 一目均衡表にはローソク足と5本の線(①転換線②基準線③先行スパン1④先行スパン2⑤遅行線)と先行スパン1・2で描かれるクモで描かれます。基本の線は基準線と転換線です。 …

一目均衡表★日本が誇る優秀なチャート★

目次 一目均衡表 未来の動きも予測できる 一目均衡表 一目均衡表は世界中のトレーダーが使用している日本生まれのチャート分析方です。売り買いのバランスで市場は動いています。どちらかの力が強くなったときに相場が動きます。一目均衡表はそのバランスを…

利益確定★トレードの出口戦略★

目次 利益確定のポイント トレンドラインから見える利益確定ポイント 利益確定のポイント トレードをする中で「いつエントリーするか」という入口はとても大切ですが、「どこでクローズするか」という事もとても大切です。相場を完璧に読むことはできないの…

チャートにもジンクスがある★理由はないけどなぜかこうなる★

目次 チャートにもジンクスがある 為替相場のジンクス チャートにもジンクスがある 明確な理由はないけど、なぜかその通りになるというジンクス(アマノリーとも言います)があります。例えば株式市場では2月に高値をつけて3月に安値をつける、という「節分…

もみ合いの注意点★抜けた方にのる★

目次 抜けた方にのる 抜けた方にのる もみ合いの状態はそれまで、拮抗していた力が溜まって抜けることが多いため、取引チャンスのサインです。基本は抜けた方にのる、です。上に抜けやすい形、下に 抜けやすい形はありますが、抜ける前に判断するのは危険で…

もみ合いの形②★下降トレンドのスタートになりやすい形★

目次 下降三角形型 下降フラッグ型 下降ペナント型 対称三角形型 コイル型 下降三角形型 下値支持線は水平で上値抵抗線は下に切り下がっている形です。ここから下に抜けると下降トレンドに入りやすくなります。 下降フラッグ型 上値抵抗線と下値支持線が平行…

もみ合いの形①★上昇トレンドのスタートになりやすい形★

目次 もみ合いの形 上昇三角形型 上昇フラッグ型 上昇ペナント型 下降ウェッジ型 もみ合いの形 チャートを見ていると値動きの幅が狭まり、動きが小さく値抵抗線るときがあります。これがもみ合いの状態です。上昇と下降の力がせめぎあい、どちらに向かうか迷…

ボックス相場★トレンドの方向が定まらない状態★

目次 ボックス相場 ボックス相場 相場は上昇、下降だけでなく、立ち止まってもみ合っている状態もあります。上にも下にも気配のない状態をボックス相場と呼びます。こういった相場の場合は上値抵抗線と下値抵抗線を使って、素直に売買を繰り返し利益を取って…

下降トレンドライン★上値指示線とブレイクアップ★

目次 下降トレンドライン ブレイクアップ 下降トレンドライン 下降トレンドラインは別名、上値指示線と呼ばれます。下降トレンド中の上げ下げの中での高値(上値)の目安となる線です。上昇トレンドラインと下降トレンドラインは向きと「角度」が異なります…

上昇トレンドライン★下値支持線とブレイクダウン★

目次 上昇トレンドライン ブレイクダウン 上昇トレンドライン 上昇トレンドラインは下値支持線とも呼ばれます。レートは上昇下降を繰り返しながら動いていきますが、その安値(下値)が少しずつ上がっていき、下値部分をサポートする線、という意味です。上…

トレンドライン★為替の向かう方向を知る★

目次 トレンドライン トレンドラインの引き方 トレンドライン レートは常に上に下に移動を繰り返しながら動いています。常に上がり続ける、もしくは下がり続けるわけではなくて、上下を繰り返しながら動きます。相場は「上がれば下がる」「下がれば上がる」…

移動平均線を活用する★短期トレード★

目次 移動平均線とローソク足の位置 大きなトレンドも見ることも忘れずに 移動平均線とローソク足の位置 移動平均線は初心者から上級者まで多くの人が活用している分析法です。まず、覚えておきたいポイントは「ローソク足は移動平均線の上にあるか、下にあ…

移動平均線★設定スパンを考えよう★

目次 日足チャートは5日線 月足チャートは24カ月線 日足チャートは5日線 移動平均線の期間は自分で設定することができます。自分なりに分かりやすいものを使宇野が基本ですが、最初は基準がなく難しいかもしれません。そこでよく使われる設定の紹介をします…

グランビルの法則★売買のタイミングを見逃さない★

目次 グランビルの法則 買いシグナル①・売りシグナル① 買いシグナル②・売りシグナル② 買いシグナル③・売りシグナル③ 買いシグナル④・売りシグナル④ グランビルの法則 アメリカのジョセフ・E・グランビル氏が考案し、売買の4つのタイミングをまとめたもので…

クロス★王道の指標★

目次 ゴールデンクロスとデッドクロス 分足、時間足のクロスも活用しよう ゴールデンクロスとデッドクロス クロスは、2本の期間の違う移動平均線が交差することです。一般的に移動平均線は短期線、長期線の複数使用することが多く、この2本の線が交差したと…

移動平均線乖離率★市場の行き過ぎ感をみる★

目次 移動平均線乖離率 移動平均線乖離率 移動平均線乖離率(%)=(為替レート-移動平均)÷移動平均×100で表される数字をグラフ化したものです。ローソク足から移動平均線がどの位離れているのかを表し、市場の行き過ぎ感(買われすぎ、売られすぎ)を見…

トレンドの変化を見分ける★シンプルな見方★

目次 買い、売りを一目で見分ける 移動平均線の向きに注意 買い、売りを一目で見分ける ローソク足と移動平均線は最もポピュラーなチャート分析のコンビです。トレンドを一目で見分けるポイントは「移動平均線がローソク足の上にあるか、下にあるか」です。…

移動平均線を理解しよう★特徴をつかむ★

目次 移動平均線の特徴 上値、底値の目安を見る 移動平均線の特徴 ■移動平均線のデメリット 移動平均線の苦手なところは、細かな値動きをダイレクトに反映しにくいという点です。一定期間の平均をグラフ化したものなので、線は滑らかな曲線になっており、瞬…

移動平均線★チャート分析の基本★

目次 移動平均線 移動平均線の種類 移動平均線 移動平均線はローソク足チャートと一緒に使われているとても有名な分析法です。一定期間中の終値の平均をグラフに表したもので、トレンド把握にとても効果的です。 ローソク足は一定時間内の始値、終値、高値、…