ここからFX投資情報ブログ

国内海外FX情報をはじめ、お金でお金を稼ぐ情報を発信していきます。

アジアの通貨危機

【アジアの通貨危機について】

1985年9月にアメリカ、日本、イギリス、フランス、ドイツによる「G5」というアメリカの貿易赤字をなんとかするために、ドル安になるように協力し決めたことを「プラザ合意」と言いますが、このプラザ合意によって為替相場円高(ドル安)に動きました。

1985年に急速に円高ドル安が進んだ結果、日本の製造業を中心とする輸出企業の業績は大幅に悪化してしまい円高不況と言われるくらいになりました。

そして日本の輸出企業は生き残るために、円高になると円の価値が上がっているので、少ない円で海外に工場を作ったりできますので、日本の輸出企業は円高をうまく利用し、アジアに工場を移しどんどん進出していきます。

また、海外の給料は日本に比べ圧倒的に人件費が安いので、例えば日本人1人分の給料で30人分の中国人が雇えます。

21世紀はアジアの時代だとまで言われるくらいにアジア経済はうまくいっていました。

しかし、1995年にアジアの輸出は悪化することになってしまいます。

プラザ合意」後、アメリカの政策変更が行われました。それまでと正反対のドル高政策に変えてしまったのです。

アジアの通貨は「ドルペッグ制」により、アメリカのドルと連動するのでアメリカのドルが高くなってしまうとアジアの通貨もたくなってしまいます。

アジアの輸出は割高になりアジアの輸出は悪化することになってしまいました。